ツイッターでの対話も奥が深くて、参加してない方とのやりとりなども素敵だったのですが、今回はごく一部だけ。
Storifyを使って一つ前の記事にまとめたのですが、わー、順番間違えた!とか、これつけ足したい!とか後から出てきたのをどうやって修正できるかわからなくて、このブログ内にTwitterからEmbedしたものを貼り付ける形にしてみました。この作業をやってみてわかったことは、Storify、簡単で、すばらしい。ということです。一つ一つ貼り付けるのは、Storifyに入れ込むのの十倍くらい時間がかかりました。。しかも、下書きの時には、ツイッターのアイコン(?)が表示されてたのに、ブログをアップしたら、文字だけになってた。。。涙。。。でもでも、皆さんのツイートのやりとり、とてもおもしろくて、じっくり読めて良かったです!
IPSを学ぶのは、ただ面白いからというよりは心のどこかで響いたり呼び覚まされるかすかな感覚を信じているからだと思う。
— ゆきねこ (@yukineko76) January 15, 2012
@yukineko76 周囲の人がIPSという道具を、既に自分の体の一部として取り入れているように感じていて、そうでない自分が焦ってることに気付きました。毎日、歯磨きしていれば歯ブラシが馴染むのと同じように、IPSも徐々に馴染んでいくものだと思います
— asimo_ex (@asimo_ex) February 16, 2012
さて、今日からIPS3日間研修です。クライシス研修のときと同じホテルに泊まっているのだけれど、今回はシェリーさんと一緒じゃないので、ちょっと、さみしい。でも、研修は前回と同じ顔ぶれも多いようだし、楽しくなりそう。この、みんなで学んでいるという感じが好きです。
— Eri Kuno (@kunoeri) February 16, 2012
IPS研修初日終了。グループワークでどっぷり聴いてもらって、気持ちよかったー興味を持って聴いてもらう、質問されるって、何て気持ちいいんでしょう。
— 独立ケアマネもみじ (@monmon_momiji) February 17, 2012
IPSの会話では、本当に自分の「対等性」が試される。「なんとかしてあげたい」と思った瞬間に、「助ける側」に自分を位置づけ、相手の力を信頼せず「相手は力無い者」とみなし、励ましたい、解決してあげたいという脳になる。そして相手は、そこはかとなく感じる居心地の悪さの中に居る。
— 独立ケアマネもみじ (@monmon_momiji) February 17, 2012
大学で勉強するのは久し振りなので、少し疲れました。《Intentional Peer Support》という勉強を私は東京大学医学部で勉強しております。今日の勉強は何がなんだかよくは分からず、自らの能力の至らぬ点ばかりが目立ちました。今後、猛烈に勉強しなければお話にならない。
— 浜崎 悟 (@NYANHAMA323) February 17, 2012
今日はIPS3日間研修の二日目、昨日の夜、日記に「東大で勉強した」と書いて、自分で笑ってしまった。
— asimo_ex (@asimo_ex) February 17, 2012
「こんなことは、もう、みんなわかっている」ということを自分がしゃべっている気がするのだと、シェリーさんはIPSの研修のときにいうので、そんなことあるはずないじゃないですか、と応えていたんだけど、今回、自分も、ふと、そんな気がすることがありました。
— Eri Kuno (@kunoeri) February 17, 2012
研修の2日目、3日目のスライドを読んで、なかなかよいじゃないと思ったりしました。自分が幸せなタチであることに感謝。IPSをあまりにも”自分のもの”のように思い始めると、IPSに対する感想を自分ごとのように受けとってしまいそう。ある程度、他人事のような距離感がちょうどよいかも。
— Eri Kuno (@kunoeri) February 17, 2012
本日の東京大学医学部での研修が先ほど終わりました。今日の研修はなんだか楽しく、先生も受講生も終始、笑いが絶えませんでした。いよいよ明日で今回の研修が終わります。勿論、明日も頑張りますが、何やら淋しさは拭いきれない気持ちです。
— 浜崎 悟 (@NYANHAMA323) February 18, 2012
研修は明日が最終日。今から名残惜しい気持ち。
— ゆきねこ (@yukineko76) February 18, 2012
Intentional Peer Support (IPS)の東京研修会、1日目(昨日)は、一人一人にそれぞれストーリーがあること、自分は選択することができるってことに気づけないような環境の中にいることについて考えるきっかけとなりました。
— 宮本有紀 (@IntentionalPeer) February 18, 2012
Intentional Peer Support:IPSの東京の研修会2日目。自分の思いこみを脇に置いておくこと。一呼吸おくこと。相手にとっての意味への興味。誠実さ。こうして書くと、当たり前じゃん、と思うけれど、それを実際に感じられるような練習の機会は貴重でした。
— 宮本有紀 (@IntentionalPeer) February 18, 2012
IPSの研修は明日最終日。IPSを意識して娘と会話してみるも、見事に玉砕。かなり気分的にブルーになっちまったい。今までの社会で刷り込まれて来た概念を壊さないとIPS的なかかわり方は難しい。これはかなり難儀やぞ。続けて行けるのかな、と、かなり落ち込んじゃっている。寝よ。。。
— 駿ばぱ (@syunbapa) February 18, 2012
「相手に興味を持って聴く」と教わると「興味を持たなきゃ」という意識が混じり不純ぽく。「新たな気づきのある展開の会話へ」と意識すると「相手に気づきを与えるような質問をする」というコーチングスキル感が混じり、対等性が怪しくなって不純なIPSになってしまうようで困ったのでした→
— 独立ケアマネもみじ (@monmon_momiji) February 18, 2012
マインドフルネス、僕の場合、歯磨きで実践。どうしても「いまここ」を感じることができず、考えてしまう。
— asimo_ex (@asimo_ex) February 18, 2012
IPS3日間研修、全て終了しました。しばらくは、この頭の混乱を受容しておこう。←なんのこっちゃ?
— 駿ばぱ (@syunbapa) February 19, 2012
《Intentional Peer Support》の研修が無事に終わり、最後に修了証をいただきました。東京大学医学部は私にとって特別な場所ではなく、あくまでも学びの場所としてとっておきの相応しい学校でした。
— 浜崎 悟 (@NYANHAMA323) February 19, 2012
《IPS》こそ今の私にとって最大の関心です。かつてシュルレアリスムが全く新しい文学として私の全てのように感じたのとどうやら似たような興奮を覚えています。なにもかもが新しい、とにかく新しいい。
— 浜崎 悟 (@NYANHAMA323) February 19, 2012
Intentional Peer Support研修三日目。マインドフルネス。相互性における自分の受け持ち。自分が感じていることに気がついていること、相手の人が聞けるような言い方で言う。相手にとって手痛いことを言うときには、相手に準備をしてもらえるような一言も大事。
— 宮本有紀 (@IntentionalPeer) February 19, 2012
3日間のIPS研修、無事終わりました☆素晴らしい気付きを素晴らしい仲間とシェアできたことに感謝!ありがとうございました!
— なおこ (@n_katou) February 19, 2012
先月の25日に突発性難聴を患い、車イスでしばらく過ごしていた私にとって、IPSの研修は半ば夢の中の出来事のように感じていました。車イスでの生活って、したことがない人にはよく分からないかもしれませんが、あの不自由さは泣きたくなるほどです。恢復は奇跡のようで、研修を受講できて嬉しい。
— 浜崎 悟 (@NYANHAMA323) February 19, 2012
おはようございます(^_−)−☆相変わらずの寒い朝を迎えました。今日は月曜、2月20日です。日曜と月曜は仕事がお休みなので、《IPS》のワークブックを本格的に読んで勉強するつもりです。シェリーさんの渾身の努力により、ありとあらゆる文学理論はおそらく古めかしいものとなっています。
— 浜崎 悟 (@NYANHAMA323) February 19, 2012
いくつかのロールプレイで練習することの目的を、断わり方の練習だったり、相手に不快感を与えずに帰ってもらう言い方の練習だと理解していたという声を複数の人からきいた。「そうじゃない」ということは、はっきり伝えておいたらよかったかな。じゃあ、目的は何ですかと聞かれたら、何だろう?
— Eri Kuno (@kunoeri) February 19, 2012
IPS研修が終わり、混沌とした不思議な感覚(笑)しばらくはそんな感覚を大切にしたいと思います..*
— なおこ (@n_katou) February 20, 2012
@kunoeri 「人間ってそんなに「あなたのこと、わかった!」なんて言えるものではないんだよ、わかった!なんて言えるのは恐れ多いことなんだよ」というのを学ばされてる気がしてきています。他の研修ではより多くの人が理解できるように凄まじいまでの「具体的な」言語化が成されてるかなと。
— 独立ケアマネもみじ (@monmon_momiji) February 20, 2012
濃ゆくて充実した三日間研修を終えて、今日は休みの日。頭と体と心の芯が疲れていて、なんだかぐったり弱っています。それから寂しい気持ち。お布団に包まり、テレビをつけて洗濯、よく晴れて天気がいいのでうれしいなあと思います。ヘンゼルちゃんを撫でたらほかほかしていて、それもまたうれしい。
— ゆきねこ (@yukineko76) February 20, 2012
No comments:
Post a Comment